就職先選びで
いちばん重要なのは、
「どんな人たちと働くのか?」
かもしれません。
- 彦根事業所│2016年入社
- 同じものづくり職とはいえ、前職は機械設計。
現在の製造とは全く違う環境でも、日々充実して過ごしている。
彼女の表情が明るくなった理由。
前職はCADを使った機械設計職。趣味でバイクレースをやっていたこともあって、ものづくりが好きだったんですね。でも、忙しくなると休日出勤は当たり前で、残業が深夜になることも。しかも女性の設計スタッフは私ひとり。日常的にコミュニケーションをとる機会が少なくて、みなさん黙々と働いている感じでした。休憩時間はひとりで寝たり、スマホを触ったり…。お昼ご飯をひとりで食べることも多く、とても孤独でした。
転職した今は、とにかく楽しいです!周りが本当にいい人ばかりで、何というか…冷たい人がほとんどいません。
おしゃべりに花が咲くことも多く、休憩時間が毎日の楽しみになりました。よくみんなでご飯を食べに行ったり、孤独感はまったくないです。仕事の面でも、実際のものに触れられる今の仕事の方が設計より好きですね。お休みもしっかり取れますし、残業もほぼなし。お給料も増えて、いいことばかりですね(笑)。

- Profile
- こう見えて数年前まで休日はライダーとしてレースに参加していた。もともとは父親がバイク好きで幼いときにポケバイに乗るようになったが、その後も「公道では出せないスピードが出せる」魅力に取り憑かれて継続。コーナーを攻めに攻め、サーキットのラップタイムが縮まると興奮したという。事故による長期入院を機に現役引退。近頃は自宅でのんびりしたり友人とショッピングに出かけたり、普通の休日を過ごしている。
飽き性でも飽きない環境。
この会社は全国に事業所があって、さまざまな製品をつくっているメーカーと取引があります。今後はいろんなところに行って、いろんな製品をつくってみたいと思います。バイクづくりなんかに携われたらいいですね。そういえば先日は、全社で年1回実施される「QC発表会」で優勝しました。みんなであれこれ工夫しながら品質を高めていって、楽しかったですね。いろんなことにチャレンジができる環境なので、飽き性の私も飽きずに毎日楽しく過ごせています!(笑)

Real Voice
仕事だから、楽しいばかりじゃない。
だけど不思議と笑顔でいられる、私たちの会社。